Products

務古屋で製作しているオリジナル木工商品です。機械を使用せず、手でひとつずつ刻むものです。
使用する木はその都度、出会ったもので製作しておりますので、樹種や杢目も含めて一点ずつ異なります。かけがえのないご自身だけの一点を見つけて頂き、育てて頂ければ幸いです。
基本的には受注生産ですが、在庫が手元にある場合にはお選び頂くこともできますので、お問い合わせください。


Cutting board

発陳

“春三月此謂発陳。天地俱生。萬物以栄。”
前漢時代の医書『黄帝内経』にこのような一説があります。発陳とは、冬の厳しい時期から生物が春に芽吹き開くという意があり、万物の色彩や行為が生じる様です。この無垢材で作ったカッティングボードを手に取り振る舞う人の様をみて、春の発陳を思い、名付けました。

機械を用いず、鉋(かんな)で丁寧に磨くと、光を放ち始めました。使うごとで杢目が立ち、更に経年変化し育ちます。表面を手と親和性が生まれるように何度も何度も鉋をあてます。手に握ると不思議な収まりがあり、工業製品との違いを体感出来ると思います。

直接料理をのせたり、まな板として使ったり、鍋敷きのように使ったり、自由にお使い頂けます。主にまな板として使う目的の人には檜材を。カッティングボードとしてラフに使いたい方には、栃などの固めの木をご用意しています。

Cutting board 発陳(S)

サイズ:19.8cm×35cm×2cm
樹種:ヒノキ、トチ他(国産)
※詳細はお問い合わせ下さい

Cutting board 発陳(L)

サイズ:50cm×35cm×H2.8cm
樹種:ヒノキ、トチ他(国産)
※詳細はお問い合わせ下さい

Footrest

湧泉

作業する時に、足を置くためのものです。木部と足裏のあたる場所を、古来から「湧泉」といい、経には“湧泉者足心也”。(『霊枢』より)とあります。

つまり、湧泉とは足心なりと。
別の書では、「地下の水泉、天一の生じる所なり」とも形容されます。

長時間机で作業をしていると、頭の方がのぼせてしまい、眼や上半身にも負担が出てきますが、足を刺激したり、重心を下げることによってそれらの負荷が軽減します。
そのための足置きを探していましたが、なかなか良い物が見つからず、無いなら作ろうということで生まれました。

木の存在や間合いへ問いかけながら素直に削り出し、足が馴染むように追求しました。使ってみると、机で作業する際になくてはならない存在となりました。

毎日使うことによって、この湧泉も足に馴染み、育ちます。材の形や大きさによって複数使い分けるのもよいでしょう。

Footrest 湧泉

サイズ: 45cm×9cm×H80cm
素材: カシほか(国産)
¥24,200(税込)